2016年2月29日月曜日

続・Dトラの慣らし運転とかなんとか

Dトラ125とKLX125を調べててよく出てくるのが
タイカワサキクオリティー?でリンク部のグリスアップがされていない!
排気量も小さいし軽いし、速攻でマズイ問題があるわけではないけど、後々の保ちとかを考えると見過ごせない問題

だいたいこんな感じらしい
意外とうるさいKLX125

しかし、最近の奴等は組み立て場所変わったとかでどうなんだろう?って思ってた

ということで、一番バラしやすい?フロントアクスルシャフト抜いてメーター周りを見てみた!
外した直後の画像がこれだ
そして運命のメーター周り・・・
KAWASAKIさんありがとう!ちゃんと付いてたよ!!

というわけで何が言いたいかと言うと、少なくとも2015年式以降のDトラ125(多分KLX125も)を購入した方々は、わざわざ最初にバラしてグリスアップしなくても大丈夫だよって事が伝えたかった
まぁDトラ125は絶版らしいが

因みに、この後何故かアクスルシャフトを通すのに失敗しまくり、10分以上タイヤ抱えてウンウン言ってた(´ε`;)ウーン…

近いうちに腹当ても作らないとなー・・・

レベルの低いDIY再び

出来た!!(っぽい)
以前の記事 で作ったぐるぐるマウント(スイングマウント)は、ヘルメットにくっ付けるのが上手く行かず、頓挫してた
主に1,000円前後のスマフォホルダーを使ってたけどくっつきが弱かった・・・

色んな奴を参照していると、ヘルメットに穴開けたりしててちょっと・・・だったので、良い方法探してたんだよね
んで、ネットを徘徊してて見つけたこれ
ギズモード・ジャパン見てて見かけたヘルメットワイパーの話
これの固定方法は所謂吸盤
こ れ だ !
あまりに定番過ぎて全く思い浮かんで無かった
早速100均で吸盤各種を購入
使ったのは吸盤(大) 2個入り税込み108円
なるべく真空になるスペースが大きそうなのを選んだ

んで、強度確保の為に木の台座に穴開けて〜


ぽこってなってる部分をはめ込んで〜


中心をビス止め


空気が漏れると嫌なのでホットボンドで穴埋め〜


こいつ、手芸とかの所に普通に売ってるけど、防水(笑)とか絶縁(笑)にも使えるし、なにげに便利だって最近気が付いた
でも見た目があれになるので、気にする人は注意が必要
俺の場合はタイトル通り、レベルの低いDIYなのでモーマンタイ

そしたらゴルフクラブの柄に穴開けて台座に固定〜
因みにワッシャーとバネワッシャーでスペース調整やテンションをかけてるので、ナットは外れにくい!    ハズ


グリップボンド?の除去?キニシナイキニシナイ
使えることが重要
レベルの(以下略)

カメラ側と反対の方には、職場の方から貰った重り(釣用)を付ける
それと100均で買った園芸用の栄養剤とか入れるやつ?っぽいの


隙間をホットボンドで埋めることで強度と安定性を確保( ー`дー´)キリッ
見た目?レベ(以下略)

後は調整カメラ付けて重さ調整すれば完璧
んでもって出来上がった動画がこれ!!


※動画は丁度工事で通行止めになってたところを間借りして撮ってます

いい感じに回ってくれてるー!!
もう少しカメラの角度を調整したり、あわよくば木材を長めのものにしたりしてみたいけど、そうなると吸盤にかかる力も大きくなるので、取り敢えず今はこれで
もう1個余った吸盤+100均で売ってた積み木で時間見て作ろうかなとは思い中

今度練習する時に、上位選手のヘルメットにシレッと着けておこうへ(゜∇、°)へ ウヘヘヘ

俺が考えるこれの利点は、何と言っても旋回中の自分のフォームがよく見えること!
走ってる横にビデオ設置とかでも見れるけど、真正面・真後ろから全体像を見れるのは本当に良いと思う

個人的に、乗ってる間ほぼ常にリーンウィズを理想としてフォームを作っているので、なるように見ていきたい
旋回中とかだとある程度自分でも自覚できるけど、旋回の入り口・出口ではアクセルやブレーキに集中して、自分がちゃんとトラクションを乗せられるフォームで走ってるのかわからないんだよね・・・
未熟未熟

とにかく、これを使ってますますのスキルアップを図りつつ、小排気量を駆逐する作戦(笑)


2016年2月22日月曜日

Dトラ慣らし運転とかなんとか

先週月曜から始まってますが、恐らく既に父が5,000回転を超えたことでしょう
足回りとかグリスの話とかを調べている内にこんな方のブログを発見
ありがとうDトラ125!
沢山遊んで楽しかったっていうブログだった
この人みたくウィリーして遊んだりしたいなーと思っている(もちろん人に迷惑かけない所で)ところですが、この方の慣らしに関しての説明が秀逸だった
わりと最初の部分で

「慣らし運転は1600km程度してくださいとのことだったが、少し短めの200mで慣らしは終わりにしました」

思わず笑ったw
実際慣らしを守ると60km/hも出ないんだよなぁ・・・
トコトコ走るの好きではあるので、散策したりしながら気長に走る


現状は260kmを超えた所
1週間でこれはまぁ上出来でしょう

因みに、昨日基礎練とジムカーナ的な走行で使ったんだけど、色々と足りない
慣らしが終わったらまた少し違うんだろうけど、慣らしのままだとねぇ・・・
やってみた一番の感想は

「安全すぎて面白くない」

でした
病気ですね

軽いし小回りするし、Powerも出ないからアクセルガバ開けしても何もないし・・・
ほぼほぼ今の自分のスキルで出来る部分はコントロール出来るってのがまぁ面白いところでもありつまらない所でもあり・・・

しかし、こいつのお陰で気が付いたことも幾つか
こちらは後日CBで試してから追記しようと思う(覚えてたら)
違った車両とかでも練習するのは大切だな〜

でも

「やっぱりジムカーナやるならビッグバイクでしょ!!」

尊敬する某内地トップ選手の言葉が素晴らしいね

Dトラ使うのは・・・
早く道じゃない道を走りたい

2016年2月17日水曜日

ヴぇすら

ブレーキパッドのメーカー名
普通に「Vesrah(ベスラ)」で出る



元のフロントブレーキパッドが1mm切ってたので初の社外品
純正が約6,000円(一応時価っぽい)
ベスラが約5,000円
内地の方でもちょこちょこ使ってる方が居るようなので、まずは人柱になってみた
ライコランドに入荷されてたって理由も大きいけどね(笑)

というわけで、今日はお休み頂いてたので取り付けした
先週ぐらいにフロントキャリパーは揉み出しもやったし、15分ぐらいで作業終・・・・わらなかった
右を調子よく変えた後左に移り、パッド揉み出ししてよし取り付けと思ったら・・・

何故かキャリパーポッドが戻らない!
各々は簡単に一番奥まで動くのに3つ入れようとすると何故か・・・
なんでなんで?と思いながら考えること15分
思い当たってブレーキフルード入れのネジを緩めたら
見事にフルード噴射

急いで塗装面についた奴を落とす作業になった(笑)

何のことはない。
以前フルード入れ替えしたんだけど、ジムカーナとかで転倒もあったりするので、気泡がマスターに入らないようにギリギリまでフルード入れてたわけです

パッドが減った状態で

これがよくなかった
キャリパーポッドとフルード入れの中はオイルで満たされてて密閉されてるんだから、そりゃあ圧力の逃げ場が無いよねと

素人整備士はこんなことにも気が付かないんだからほんと┐(´д`)┌ヤレヤレ

何はともあれ、ニューブレーキパッド、後日覚えてたらレビュー書いてメモしておこう

整備情報
ブレーキパッド 37,000km

2016年2月15日月曜日

やったった!!

セカンドバイクにD-Tracker125買ったった!!



父さんと共同で、購入も維持も安い遊べるバイクがほしいねということで買った
父さんはまだ発売されていないZ125を欲しがってたけど、俺がゴリ押しでDトラにしてもらった(笑)
ネイキッドタイプ以外の感じも載ってみたかったし、噂によるとKLXのホイールがポン付け出来るらしいので・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

取り敢えずは慣らしを終わらせるのが先だな〜
まさか慣らしの回転数だと60kmも出るか出ないかだなんて・・・
某先輩の予言が見事に当たりそう(^_^;)

あと、調べているとリンク部分にグリスがあまり入ってなかったりする場合もあるらしい
遅くても今週末には少しバラしてグリスアップだな

沖縄バイクジムカーナ2月大会 - 2016 とちょっとした作業ログ

ジムカーナ大会の前にクランクパルスジェネレーターの交換をした
検索のために EBL-SC54 アイドリング不調

写真?そんなもの(以下略)

初めての作業は毎回考えながら悪戦苦闘なため、写真なんて取る余裕ありません
作業順をまとめると

1. サイドカバー+エンジンブラケットを外す(5分)
2. クランプについてる配線を外す(15分)
3. クランケースカバーを外す(5分)
4. クランクパルスジェネレーターローターを外す(10分)
5. ガスケットの残りカスを剥がす(30分)
6. 諸々取り付け(10分)

明らかに2と4の作業時間がおかしい

2のクランプから配線を外す
サービスマニュアルでは「外す」の一言で済まされていたけど、クランプめっちゃ固くて曲がらないし、結構ギッチギチに配線入ってるし、場所が狭すぎて力入らないし、かなり辛かった・・・
結局そのクランプを少し曲げてどうにかした
あんまり気は進まなかったけど、まぁ大丈夫そう

4のクランクパルスジェネレーターローターを外す方は、思わず一人で「は?」とか言うぐらいボルトが固かった
エンジン降ろしてないから5速に入れてブレーキ踏んでやりましょうでやったんだけど、中位の長さのラチェットが1本犠牲になった
締め付けは60N無いぐらいなので、そこまでだと思うんだけどなぁ・・・

とまぁぐだぐだしてたらだいたい1.5時間ぐらい時間を食った
んで肝心のアイドリングの調子は

変わらず

泣けるね

原因の候補が1個潰れたって事で納得


前置きがすごく長くなったけど、2月大会も走ってきた

結果はこれ

2ヒート目にプレッシャーに負けて右に転けたよ!!
でも大型クラスは1位だよ!!!

内地のうまい人達の乗り方を自分なりに研究して、大会の時も試走本走関係なく試行錯誤してたらこうなった
でもまぁ転ける直前までの短い区間のフィーリングはとっても良かったし、現状だと納得の行くラインだったと思うので、来月以降に繋がるかな
最近はエンジン不調を逃げ道にして甘えてる感がすごいので、もっとビシバシ自分を鍛えたい
もっと繊細なアクセルワークがあればどうにかなるレベルなのはわかるので、アクセルワークに磨きをかけたいね

あとはセッティングの話も少しあった
全体的に固く固くってのが今まで沖縄県内で言われてたけど、「固く」というよりは「ダンピングを少し強く」の方がニュアンス的に?良いらしい
バネとかは純正より少しだけ固め?ぐらいが良いらしいし、何よりフォークが動かないと荷重もままならないから、実際そうなんだろうとも思う
そこまでメジャーじゃない競技のコミュニティーだけに、情報手に入れるのが大変だー


帰る前にはこんないたずらもあった



緑の◯んこ
やる人は大体決まっているので最早なにも言うまい
適当な時に反撃を仕掛けますよ!!(笑)



ところで、タイムアタック終わった後に心に刺さるお言葉を頂いたのでここに記そうと思います

「たっつー君、2ヶ月に1回ぐらいのペースで転んでるよね」

グサッと来た
が、全くもって正しいのでぐうの音も出ない
なんだかんだで大会の転倒回数ランキング作ったらトップ5ぐらいに入りそう
因みに転倒慣れしてくると、転んでも人が寄って来るのが遅くなります
完全に「あぁ、またあいつか・・・」の扱い
が、これもよく見る光景になっちゃったせいなので仕方ない(笑)

買い換えたら転ばないし!!
はぁ・・・宝くじ当たらねぇかなぁ・・・


2016年2月3日水曜日

(´(ェ)`) Fクマー

アイドリング不調の原因解明するためにサービスマニュアルを眺めてたら、ミスプリを見つけた


「Fマーク」なんだろうけど、「Fクマー」になってた(´(ェ)`)クマー

ともかく、これをやってみようと思ったわけです
が、タイミングライトなる専用工具が必要らしい

勿論持ってないので取り敢えずAmaz◯nで探した結果
安い物で 3,000円 (´ε`;)ウーン…

続いて「タイミングライト 自作」とかで検索
するとなんと、使い捨てカメラがあれば数百円で出来る!!
が、今日日使い捨てカメラなんて殆ど見ないし、懇意なカメラ屋さんとかも無いし・・・

電子部品買って来ればこれまた数百円でLEDライトの奴が出来るらしい
が、こちらは買うのがめんどくさい・・・

因みに見ててわかりやすい。良さそうだなと思ったのがこのサイトの方々
使い捨てカメラver : 自作なんちゃってタイミングライト
LED ver : 毎時発光式LEDタイミングライト

とても見やすかったです

んで自分はと言うと、面倒くさいってのを Faceb◯ok で投稿する始末
が、ここで某御方から「あるよ」の一声
ドラマHEROのマスターを思い出した・・・

んで借りてきたタイミングライト使って撮影した動画がこちら


撮ってたら人間の目って凄いなと思った
自分の目で見たらチカチカの度にちゃんと見えるけど、動画だとまちまちに・・・
俺らの目って何FPSまで感知出来るんだろうね?

さて、動画の方だけど、Fクマー じゃなくて Tクマー (´(ェ)`)
つまり、ずれてるっぽい・・・

マニュアルを見てみると、これがずれてる場合、ECU・バルブクリアランス・クランクパルスジェネレータの3択になってるっぽい。
が、専門じゃないのでどれが可能性が高いのかわからない
後日専門の方々に会えれば聞いてみようとは思ってるけど・・・

取り敢えず
ECU → 高い
バルブクリアランス → (必要な技術力が)高い
クランクパルスジェネレータ → なんとか行けそう

ということで、クランクパルスジェネレータ(センサー・パルスローター・ガスケット)の一式を購入
あと液体ガスケットを別で購入
締めて6,000円也

届いたらチャレンジ!!

来週末は2月大会だし、これで直ったら感涙モノなんだけど、何度肩透かしを食らったかわからんので、最早悟りの境地に至りそう

ところで、明日、2/4(木)は西日本宝クジの抽選日らしいですね
予定では1億円が当たるので、だえg・・・
明日は仕事なので寝よう(。-ω-)zzz

整備記録? 36,000km
スロットルボディー掃除
Fブレーキ揉み出し
グリップボンド貼り直し

2016年2月2日火曜日

◯から先は覚えてない

覚えてないけど取り敢えずはマフラーの穴修正しました

痛々しい


破れ跡の残りカスを剥がしてー


脱脂した後に塗ってー


張る(写真忘れ)


本来なら1日は乾燥させて若干研磨してからアルミテープの予定だったけど、バイクに乗りたかったので急遽生乾きのまま貼り付け

後はオイルも交換した
車両が綺麗なのは、写真に写ってるのは俺のバイクじゃなくて親父のバイクだから!(笑)
あ、でもちゃんと自分のも交換したので整備録

オイル交換 3,6000km


とても雑な感じになってはいるけど、無いよりマシです
最近バイクの不調は相変わらずだけど、乗り方的には少し納得出来る旋回に近づいてきた
これを極めて大会で一番早い男になってみたい!!