2019年3月28日木曜日

最近の整備事情

家に整備ノートを作ったおかげで確認がしやすくなった!!(ブログに書かなくなった)
ということでまぁなんとなく覚えている整備をツラツラと書こう

最近シェルパを手放して某U君のDトラを譲り受けた
シェルパで後輪が滑る感覚を覚えられたし、軽くて面白いバイクでとても良かった
あと何より父が楽しんでたので最高に感謝

んで譲り受けたDトラの納車整備?的なの一覧

・フロントフォークシール交換
・サスペンション調整
・クラッチ板交換
・チェーン交換
・スプロケ交換(前後)
・ウィンカー交換

まずはフォークシール交換から
初の倒立フォークで作業
しかも実はOH家でしたこと無いっていうね
OHするときは◯工場長のお世話になってたんです・・・
が!いつまでもそれではイカンので一念発起
よりによって難しい方で!!

とりあえず指定トルク

フォーククランプボルト(フォーク締め付けてるあれ)
上 20Nm (2.0kgf・m)
下 23Nm (2.3kgf・m)
フロントキャリパー取り付けボルト
25Nm (2.5kgf・m)
フロントアクスルシャフト
88Nm (9.0kgf・m)
フロントアクスルクランプナット
9.8Nm (1.kgf・m) ※めっちゃ舐めやすいらしい

写真はかろうじて1枚撮ってましたが、バラした後

こいつまずフォーククランプから抜くのが大変
めっちゃ締め付け強いし、ボルトで締める必要無いのでは?って思うレベル
外すためにはちゃんとクランプの間にドライバーとか入れて隙間広げましょう
(ハンマーで上から叩いたのでフォークの頭傷つきまくった)

新しいシールとかなんとかを入れるときはサランラップとか大人なあれとかが良いらしい
特殊工具的なものは長めの鉄パイプの先っちょカットして代用
調べたらたくさん出てくるし、いいかな
サス調整の方はほんとうーん・・・な感じ
父さん身長も低いので、Rのプリロードを12mmにして、減衰で調整
伸びちょい強め程度で調整しました(ジムカーナのせい)

さて、1番問題になったクラッチ板交換

こっちもとりあえず指定トルク
クラッチスプリング
7.85N/m
クラッチレリーズ
78.45N/m

とりあえずこれだけやってればいいでしょとか素人整備の怖いところ見せていく
クラッチ板の交換は何度かやってたので、慎重に進めてたんだけど
はい。クラッチホイール割れました
割れたっていうか、最初に緩める前の時点でクラッチのプッシャー?が抜けにくく、あれ??ってなってた
多分最初から後ろひび割れかなんかがあって歪んでたんだろうな・・・

こんなところ割れると思わんのでもちろんパーツは買っていない
3日ぐらいあけっぱ放置です

パーツ自体は2,000円ぐらいだったのでよかったよかった

締める時も緩める時も、均等に少しずつが原則っぽい(やってたけど割れた)
一応いい経験でした

チェーン・スプロケ交換は・・・
指定トルク
Fスプロケ
125N/m
Rスプロケ
32N/m
リアアクスル
110N/m

以上!!
あ、フロントスプロケはやばかった


写真の下手さよ・・・
元々ついてたのは歯がへしゃげ始めてたので、換えてよかった

ウィンカーの方は元々LED化されてたんだけど、フラッシャーレジスターってやつで対応してたらしい
が、右後ろのレジスターが故障
それからハイフラしてた
レジスターは一個あたり600円ほど・・・・
めんどいのでリレーごと交換しました

近所のバイク用品店でよくわからん1,000円ぐらいのやつ購入
カチコチ鳴って個人的には面白いから好き
エンジンかけたら聞こえなかったけど・・・

そこで問題発生
ウィンカーが全部点灯する!!
右に入れても左に入れてもハザード状態

はぁ????

色々調べてみると、インジケーターランプ(メーターの表示)が一個だとこういったことが起きるらしい
電流の方向が認識出来ないせいなのかな?多分
治す方法もあるらしいけど、めんどくさかったのでインジケーターランプを抜いてとりあえず対応

後日このサイトさんで紹介されてるやつを試・・・すかもしれない・・・

DARADARAしてんじゃねーぞ 様(バイクのウィンカーをLEDにする方法!!)




2019年3月27日水曜日

Motogymkhana WC

最近こちらにも挑戦してみた
詳細はこちら(https://gymkhana.cz/moto/wc
英語なので頑張って読みましょう
読まなくてもできるけど

要するに世界中どこでも同じ規格で争ってシリーズ戦しようぜ!!な取り組みっぽい
動画は失敗編のみ


なんか画面見切れて見えなくなってるけど、くまのぬいぐるみみたいなポーズで地上30cmぐらいまで飛んでたらしい
その時かかとを強打して今もって痛い
実はこの日卸した新品レーシングブーツが初日にしてアスファルトでおろされた

この後某大師匠から、リアの伸びが早いのでは?って言われて修正したらいい感じになったので良し!
しかしちょっと前にあまり転けなかった反動か、最近転けすぎ
2ヶ月に1回ぐらいだったのが月2〜3回になってるので気をつけます
師匠に知れたら怒られる・・・(笑)

その後はミニサーキット走行とかも楽しんでいい感じ
サーキット走行のときはフロントの荷重をバンクに置き換えて行く感じでバイクを動かすと良いってめっちゃ早い人が言ってた
そのへん意識してみるとたしかにタイヤに無理させてる感が減って良い(気がする
ジムカーナだとタイトなコースなので難しいと思うけど、なんとか使っていきたいなー

あとは動画で転けてるのを見ても分かる通りまだまだ雑
とっても操作が雑なのでもう少し繊細且つ素早い動きを身に着けます

2019年3月18日月曜日

沖縄モトジムカーナ3月大会 - 2019

更新遅れまくりですが、とりあえず更新
2月大会は欠場してたので3月大会です

ちなみに2月大会の日は東京秋葉原で北斗の拳の格闘ゲームの全国大会に出場してました(笑)
県予選とかはないのでエントリーするだけで全国大会に出れる!
そちらの大会はなんと一次予選を突破出来たので過去最高戦績でした
3人抜き出来たのも良い思い出
北斗の拳の格闘ゲームが気になる方は、「北斗の拳 ac」とかで検索すると良いでしょう
世紀末スポーツアクションゲームとか、世紀末バスケットボールとか出てきます
クs・・・神ゲーです

話題を戻して3月大会
まずはこちらを御覧ください

撮影しててくれたGさんありがとうございます

トゥルルンスッテン
バックトルクでガッツリ滑って転んだ・・・
例によって後で嫁さんからお叱りを受けた
でも言われないと気にしなくなりそうだし、とてもありがたい

大会中は他の所でも全然グリップ感がなくて死ぬような思い
結果も振るわず大型クラスで敗北
うーむ悔しい
あとトロフィー頭に載せられるのは良いけど、ぶつけるのイクナイ
痛いので優しく載せてほしいです
負け惜しみに聞こえるけど、結構本気なお願いです
カドでえぐられたらカンパチできる

こちらは考察
コケた後に色々と考えたけど、やっぱり雨の日はちゃんとセッティングいじるようにしないといけない気がした
ドライの日は気にせずにガツガツブレーキアクセルできるけど、ウェットだと途端に不安感がすごいのは多分サスが入ってないのかな?と
重いバイクをドライ路面でガッツリ食わせて曲がれるセッティングにしたぶん、雨でスリッピーになると俺の実力と感覚ではサスを入れられない感じ
ここで弄るべきはプリロードなのか減衰なのか・・・
グイーっと時間をかけて旋回に入るとある程度良かったので、多分簡単な対応だと減衰かな?
今度雨降ったら試してみようと思った
全体のバランスを崩したくないから、前後を同じクリック数ずつ・・・とか思ったけど、前後同じので揃えてないから難しいところだろうな

某キングの直接セッティングや某Iさんのネットアドバイスによって最近はなんとなく前よりも具体的にバイクの状態がわかる(気がする)
セッティングって楽しいもんだなーって改めて思ってます
色んな感覚や情報を頂けて感謝感謝とっても感謝

2019年3月6日水曜日

ZRX1200R、低コストジムカーナカスタムと破損修理+おまけ

先日の練習会でやらかしました
冷えたタイヤでワイドオープンはいけません


左ラジエーターガードと左リアウィンカーレンズ
ラジエーターガードは真下にあったバンパーマウントにカチ上げられてパッキーンしたらしい
ウィンカーレンズは転倒のときにヒットしてパリーン
直径5mmぐらいの塗装剥がれが出て涙が出そう・・・

その後タイヤ温めてからもう一丁


転倒時にハンドルから手が離れてアッパーかました
こちらもパッキーン・・・
が、ヤフオクでダエグの純正シールド(送料含めて3,500円ぐらい)を購入して直し


こっちは新品レンズ(650円ぐらい)
クリアーレンズ化も考えたけど、前も変更しないとかっこ悪いし、諸々セットにしたら数千円+ルックスが合うかもわからん
ということで据え置きの安心安全純正装備


こちらは某◯工場にお世話になって溶接
ほんと、いつもお世話になっております
ちなみに、みんなの味方のあの方はオロナミンCがお好きだそうな(笑)

話変わって、その練習会前後で本土でジムカーナしている方からカスタムのおすすめを伺ったのでやってみた

1. ハンドルの角度変更
旋回中に余裕のある体勢が作れるよう、今までできるだけ体に近づけるべきだと思って目一杯ハンドルを倒してたんだけど、実はあまり良くないそうな(ZRXの場合だけ?)
ということで、ちょっとハンドルを起こして若干鬼ハンな感じに
するといい感じにお腹に力を込められるので、姿勢が安定しやすくなった気がする!
タイムがどうなるかはあまりわからないけど、今までの自分の感覚にはなかったものなので、ライディングの幅を広げるためにもしばらくこれで練習

2.シートを固く
どうやらZRXの純正シートはお尻に優しすぎるそうです
シートが柔らかいとサスの動きや感じ方が鈍くなる(体重が伝わる前にスポンジが動くため)
ということで固くすることを決意


まずはシートをゴリゴリ削る
既にローダウンしてたので若干減ってるけど、ベースギリギリまでゴリゴリ
その後柔らかい綿の代わりにホムセンでゲットしたこんなものを


硬いウレタンマットとかはなかったのでこうなった
買って後に思ったけど、NSRとかミニとかいじくり回してる人これに座ってるんじゃね??
一枚850円ほど


だいたいの形を取って貼り付け(2枚重ねで、間はボンド接着)


そこから以前と同じく電ドリやペーパーで削り削り
人に乗ってもらった際にケツがボコボコすると言われたので、座面は当て木を付けたペーパーで地道に削り削り
お知り受け止めてくれるかな?と思って作ってた突起も動きを阻害するとの意見をいただき撤去
高さとかはほぼ変更なし
こっちの効果は結構すごくて、まだ軽くスラロームしただけだけど、サスペンションがスコスコ動いてるのがわかった!!(気がした・・・
うん
でも実際路面の感触がダイレクトにわかって良い
※但し競技のときに限る
ガンガンお尻を突き上げてくるので街乗りは大変そう
大会帰りが心配ですね(主にお尻)
ツーリング行くってなったら予備で買ったフル純正シートだな(笑)


さて、上記2つでポジションがまた変更になったので、サスペンション云々もまたイジイジするかなー・・・



と、ここで終われればよかったんだけど、練習会のときにさらにやらかしました
Q:これはなんでしょうか


A:ZZR1400のマフラーマウント
折りました
人のバイク壊すなんて言語道断
しかも疲労でアクセル操作ミスったとか言う情けなさ120%の理由
本当に申し訳ない・・・


こちらも安心信頼の◯工場クオリティで直してもらった
※オーナーさんから新品じゃなくて溶接で大丈夫との許可も貰ったので

こんなことがないようにもっと上手になりませう