2017年5月26日金曜日

久々にすっげぇの見た気持ち

ジムカーナ上位選手の動画をしょっちゅう探して自分のライディングにフィードバックしようと試みてるけど、流石にこのレベルはやばい・・・
24秒あたり〜の加速に注目してほしい

・・・・そのまま開けてたら完全に外にぶっ飛ぶのを膝と最小限のアクセルで?押さえてますよ・・・
膝はともかくとして、最小限のアクセルコントロールは本当に難しい
これを身に着けるのがほんとに大変なんだよなぁ・・・
全体通していずれはこんなライディングをしてみたい!

やっぱジムカーナやるならビッグバイクでしょ!!

2017年5月22日月曜日

第45回二輪車安全運転沖縄県大会 - 後日談

実は大会終了後に某御方からこんなものを頂きました

某Hさん「はい。たっつー君。俺からの賞状!!」
なんか去年も聞いたことあるフレーズ


やっぱりね!そうだよね!!
そこで、正しい(と思われる)対処法をしてみました


1.まずはもらった紙を脳裏に刻みつけます(昨日対処済み)

2.火の神にうさげます


3.着火(※この時、消火用の水を忘れないこと)


4.お焚きあげ


お焚きあげを監督して下さった特別出演の我が家の犬(肖像犬の為一部加工済み)

第45回二輪車安全運転沖縄県大会

行ってきました


競技日程はこんな感じ


例年と同じだったー

しかし、今年は参加者が全体で29名?とめっちゃ少なかったらしい
安全運転なんてつまら〜んとか思う人も多いと思うけど、意外と楽しいし燃えるので挑戦してみるといいよ!
どちらかと言うと低速とかの細かい技術メインだけど、その辺がしっかりしてくると早く走らせてても安定するのでオススメ

さてさて重要は結果ですが


ほんと、万年ですねぇ・・・
言い訳は無いこともないけど、考えてもしょうがないし、単純に腕が足りなかった!
でも今回の目標としてた法規満点は達成したので、収穫はあったと思う

特に、練習の時に某Mさんに教えて貰った後方確認、高速で走ってなければ道でやってても意外と具合が良いので、これは良いもの教えてもらったなと

因みに減点項目は急制動の後輪ロックと乗車姿勢の足

・・・・足!?!? (゚Д゚)ハァ?

正直この項目はよくわからなかったけど満点じゃない時点で負けは負け
あ、スラロームは早かったらしい

それと、前日に某友人から言って貰った「安全運転の大会なので、やるべきことは精一杯の走りではなく、ゆとりのある視野の広い走り」って言葉がとてもためになった

これ無かったらガッチガチになってスラロームぶっ飛んだかも(笑)

なんやかんやありーの、今年も沖縄県代表の座を逃してしまいました・・・

帰り道でも後方確認とかはしっかりやりつつ、来年にはもっと質の高い安全運転に仕上げようと思った・・・・・あとちょっと悔し泣きした(笑)

そしてこちらは後日談:http://moritacchu.blogspot.jp/2017/05/45_22.html

2017年5月17日水曜日

沖縄バイクジムカーナ5月大会-2017

行ってきた

CB壊れてるけど!

CB壊れてるけど!!

気持ちだけ大型バイクDトラッカー125.0
要するにチビちゃん

まぁ朝行く時点で誤算
家の手伝いして、よっしゃ高速で・・・って乗れないじゃん・・・
があり〜の、道中8割以上はフルスロットルだったけど50分ぐらいかかるっていう・・・

いきなり味噌が付いたけどとりあえず会場到着
周りからは「え?たっつー君居るけどバイク無くね?」の連発

ビッグネイキッドが印象づいてるようでこれはちょっと嬉しかった(笑)

喜び勇んで臨んだ午前の練習
開始5分でつまんねぇぇえええぇぇええ!!!

いや、Dトラ125は良いオートバイなんだけど俺が楽しみ方を知らないというか今じゃないというか・・・
まぁアドバイスとか多めでやってたわけです

んで、本走前にちゃんとタイヤの限界グリップぐらいは知らんとな~と思って飛ばしたら

飛んだ(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

フロントから景気良く
右足首負傷(´・ω・`) (水曜日現在はかなり良くなってます)

いつも履いてるハイグリップとかだとズルズル滑る感じがあるけど、全くもって一瞬で逝ったなーと
良い勉強になりました
バイク5m、俺2m程の滑走からの土下座スタイルで停止した

その後はぼちぼちクサクサして本走

嬉しいことに、某Uさんが「お前居ないと張り合いがないさー」と言ってくださり、車両も本走の時貸してくださるとのことだったので、飛びついてみた!

Z1000の1型かな?
最低速がちょっと弱めで、インジェクションのドンツキはあまり感じなくて乗りやすく感じた
まぁちょくちょく乗せてもらってる事もあって意外と乗れたな
CBと比べるとかなり軽いし、重心も下寄りだからか切り返しが軽い軽い
楽しく乗れました!(Uさんありがとうございます)

結果的にはやっぱりオーナーズキルはならず(笑)
非常に良くない事に定番となりつつある形に収まってしまった


まぁ今月はジムカーナ大会より来週の安全大会よ!!(言い訳)
ということで、さっさと足治して安全大会頑張ります

CB完全に死ぬかと思ったけど、なんかワンちゃん金曜か土曜にはパーツ届きそうだし、届いたら思いっきり全開に出来るな!!(届かないフラグ)
クラッチ摩耗による?振動が売られる恐怖に怯えてる感じれるけど、安全大会終わるまでは売らないから安心して!
というかまじ震えるの止まって!!

Facebookで大量のフリーダムコメントを頂いたけど優勝したいのはガチ





そして大会終わって条件が整えば売っ払う気なのもガチ
あ、整備情報足しとこう

オイル・オイルフィルター交換
49,000km

2017年5月15日月曜日

子供の頃に出会ってみたかった

http://www.gizmodo.jp/2017/05/paper-airplane-vr-drone-powerup-epv.html

頭を降ってVirtualなパイロット体験?が出来るっぽい。
小さい頃はパイロットになりたいとか言ってた時期もあったし、子供の頃に出会ってたら大興奮だったろうな(笑)
今でもバイク以外の乗り物とか大好きなので、ちょっと欲しい一品。
まぁこれ買うよりも先にバイクの方にお金かけたいが(笑)

2017年5月3日水曜日

kiwamiのnakami

さて、一昨日( 5/1(月) )の夜にマジもんの鉄くずと化したCBですが、久しぶりに連絡取った前里ホンダさんにお願いして家まで運んでもらいました
4,000円也

家に帰ってたっつー怒りの分解
結果

開けた瞬間に漂ってくる刺激臭
なんかBBQの網でめっちゃ焦がした臭いを濃縮した感じ
すんごい臭い
そんでこれよ
装着して40時間程
実質走行時間で考えるなら1時間あるかないかぐらい
これはちょっと結構かなりやばい
比較画像 右 kiwami 左 純正
まぁ純正のは一番アウターに付ける少し種類が違うやつだけど、5年間使ったのもだいたいこんな感じの見た目
一番摩耗がひどいのは左右合わせて3mm~4mmは削れてた
走行時間1時間で
1時間で!!

更にフリクションの間に入れる金属板もブレーキディスクローターみたいに削れてたし

流石にもう1回買おうとは思わんなぁ・・・
って事で、少なくとも6月まではCBがジムカーナ走行することはないでしょう

あ、その他の大きなダメージは無さそうだったので、今現在は純正クラッチが滑りそうな気がするだけで、問題なく動きます
ということで リアル鉄くず→走る鉄くずに昇格

走りはするけど不安抱えてるので、どうしても乗りたいって時以外は封印だな


因みにこのあとこんなことしてました
そうです。秘蔵の500円玉貯金です
20万ちょいあったので20万ちょっきり自分の口座に入れた
残りはNEXT500円貯金箱へ

へへへ・・・20万か・・・
んで、あれが、70万・・・

うへへへへへ・・・・(*´﹃`*)
今度あったら真剣に聞いてみよう

2017年5月2日火曜日

kiwami アーッ!!

るろうに剣心アメリカverのあれを思い出したのでタイトル

結論から言うと、

ズルっと盛大に滑りました

新品のクラッチが!!

あ、勘違いしないで欲しいんですが、不良品とかだったわけじゃなく、多分普通に走る分には十分だろうって思う
ただ、俺の使い方がねぇ・・・

父「安物買いだったか(・∀・)ニヤニヤ」
俺「チクショー!!」

  バン   
バン (`Д´#) バン
  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/
  ̄ ̄\/___/

実際にあれしか択が無かったし、まぁ安全大会当日とかにやってたら間違いなくシケてたから良しとしよう
というわけで、6月までCBは不動車です

昨日の安全大会の練習で、低速やったらこのザマ
やっぱりちゃっちかったのかなぁ・・・

今は近くにお住まいだった先輩宅に置かせてもらってて、今日の午後にでも休み貰って移動してもらおうかなと

さて、貯金額を計算するか

CB1300クラッチ板交換

CB1300SF ( EBL-SC54 ) 2012年式のクラッチ板交換した

何故か知らんけどCBのクラッチフリクションディスク?がめっちゃ発注待ち長くて、出来ないかと思われたけど、まぁ別の社外品を買いました。
めっちゃ長い発注待ちについては こちら

んで、買ったのはこれ
っていうかこれしか選択肢がなかった

KIWAMI クラッチディスク for HONDA MBT相当品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g214261826

業者さんには悪いけど怪しい
怪しすぎる
でも走れないことには安全大会とかもクソもないので、純正品は注文した上で購入
繋ぎだな

さて、実作業
事前にサービスマニュアル見てやり方とか確認したし、パーツは揃ったし大丈夫だろう

ということで、該当ページを開いて確認しながら作業開始


オイルぽい買い忘れた\(^o^)/
作業終了・・・となるのも悲しかったので、センタースタンドは止めてサイドスタンドに
流出防止に下にボロタオルを4〜5枚敷いて実際開けたらこうなった




エンジンオイル漏れず・・・勝ったな
サービスマニュアルに寄ると、見えてるネジ6本外せばいいらしい
エンジンカバー外すときもだけど、緩め、締めは基本対角で
あと、カバーは液ガスで張り付いてるので、ネジをある程度外した後にゴムハンマーでコンコンしたら外れた

ネジの下にはバネが仕込まれてるので、数回に分けてちょっとずつ平均的に緩めていく
んで外したらクラッチ板達を取り出す

ここで問題発生
奥のクラッチ板が非常に取り出しにくい・・・・
完全にふゆーしてセンター下ろしたせいです本当にありがとうございました

が、細い棒2本使って器用に掻き出した
斜めにして押さえて斜めにしてを繰り返せば抜けるよ!!
でもちゃんとやった方がいいね・・・
キレイに外したらこんな感じ



くっそひどい使い方してる割にはきれいなもんだし、丈夫なようです
まだ見ぬZRXへの憧れが強まりますね(意味不)

こちらはバネ君達です


んでもって新旧バネ君です


長いほう(右)が新しい奴

ちょこっとだけど、縮むんだねぇ・・・

んで、順番通りにクラッチ板を入れていく
なんかこう・・・パイ生地とか触ってる気分?

最後にサービスマニュアルで難解?だった点を忘備録として

「最後のクラッチ板(黒)は浅いミゾに入れる」

これで5分ぐらい悩んだ。
浅いミゾ?クラッチ板の横の突起になんか違いとかあるのか????

結果


これが浅いミゾってやつか・・・
なんだかんだで1.5hぐらいで作業終了
ガスケット剥がしとクラッチ板抜き取りが非常に面倒だった

んで、重要な乗ってみた感想なんだけど、
普通に走らせる分には全く問題なさそう
しかし、低速(一本橋とか)を張り切ってやるとマズイかも?
トルクが復活してめっちゃ乗りやすくなったんだけど、一本橋とかをやると時々クラッチが全く切れなくなるし、ギアが動かなくなる。
もしかして中で板がひしゃげて詰まってんのか?とか思ったり・・
めっちゃ怖いけど、まぁ6月までの我慢
でもジムカーナするのは怖いのでまじでチビちゃん登場説が濃厚です

整備情報
クラッチ板交換
49,000km

2017年5月1日月曜日

沖縄バイクジムカーナ4月大会-2017

5月大会も目前ですが、4月大会のお話
もうそこまで細かいの覚えてないけど、ただひとつだけ書きたいが為に記事を書かずに待ってたので、満を持して書きます。

前提として、今回数人で同じバイク(VFR800)使って書きました。
そして

格付け完了 ( ・´ー・`)どや

以上です。



あ、これ白バイと同じ型式のVFRらしいのですが、やっぱり角度センサー?がついてるらしく、激しく素早く切り返しするとエンジン止まるらしいです。
白バイの方々のスラロームとかめっちゃすごいけど、あれどうしてるんだろう・・・

多分次大きいので勝負したら、俺こっぴどくやられるんだろうなぁ・・・・
ま、楽しいからいいか!