2018年5月15日火曜日

沖縄バイクジムカーナ5月大会 - 2018

今月も参加してきた

そしてやった







4枚目のダサいことダサいこと(笑)
決定的瞬間を連射してくださっていた◯◯様ほんとにありがとうございます!

原因はというと、この高さ5cm程度の縁石に右ステップ激突させて車体が飛んだ
練習の時からなんとなく怪しかったけど、まさか本番でやるとは・・・
さすが自分
本番に弱い男

さてさて、件の写真は第2ヒートですが、1ヒートは結構まともに走れた
最初のセクションでパイロンタッチがばr・・・パイロンタッチをしてしまったものの、オーバーランや失速なども無くまぁまぁな仕上がり
Nクラスへの配慮もあってちょっと緩めだったので、大型もかなり行けるコースだった
が、まぁ2回転とかが入ってるので流石に流石に
某先輩に「今日のコースでたっつーが勝てなかったらだめでしょ!!!」とまで言われた結果、優勝することができました(笑)

走りの内容的には、最近忘れがちだったFブレーキを使ったサスの動作、ずっと取り組んでる大きめなライン、アクセルの段階的なコントロールの面であんまり考えること無く調整できたのでよきよき

そしてさらに!
今回は!!
ドライブレコーダーのお陰で動画が!!!

ある予定でした・・・・・

因みにものはこれ
https://amzn.to/2Kmuxn9

DV188ってバイク用のドラレコ:1万5千円程
・前後カメラ
・ループ録画機能
・ショックセンサー(Gセンサー)付き ※衝撃感知で自動的にファイルが消えないようにする奴
・カメラは完全防水、本体(モニタ)は生活防水らしい
・モニタで撮影した映像をその場で確認可能
・電源はバッテリー直取りorアクセサリー電源
・Class10のmicroSD使用で、64GBまで対応

ってことで買ったんだけど、どうも64GBに対応しているか怪しい・・・
録画の方は問題ないけど、PCで読み出しが出来ない
う〜ん。Class10の32GB買って使ってみて、ダメならカスタマーサービスに連絡してみるかな

手元のモニターではガッツリ転けた瞬間が撮れていたので本当に勿体無い
露骨に車体が揺れてるのが分かる(笑)
取り付け云々のはちゃんとした動画が撮れてからまた別で書こうかな
同じく物を買おうとしてる方にの参考になるデータが残せたほうが良いので

話変わって沖縄は梅雨入りしたらしい
めっちゃ晴れてるし、週末までの天気もハレハレ
嬉しいと言えば嬉しいけど、ダム貯水率がやばい・・・
平年より19%ほど少なくて、既に50%切りでございます

土日以外は雨降れー!!

あ、週末の練習会はシェルパで参加予定です
コースはあまり走らず、バランスの練習ばっかやろうかとおもっちょります
長いこと停止できるようになったら動画でも撮影しよう(笑)

2018年5月12日土曜日

スーパーシェルパFブレーキメッシュ化

明日は大会なので整備をした!!

殆どは関係ない車両の(笑)

前の記事 で、Fブレーキマスターの分解清掃云々の話があったので、そっちもやった
写真?撮ってるわけ(以下略

所謂Cリングがあったので、スナップリングプライヤーを購入してやり申した
こうしてまた工具が増えていくのである・・・
今度何持ってるかまとめでも作るかな(笑)

中身はCリングを外したらピョコンと出てきたので、最初のこのバネのあれさえ気をつければ誰でも簡単にできそうな感じ
中には黒いカスが溜まってたので清掃清掃・・・

したにも関わらず直らない!!

ということで、GWにライコ◯ンドで都合よくメッシュホース30%offセールしてたので釣られたクマー

    \   ∩─ー、    ====
      \/ ● 、_ `ヽ   ======
      / \( ●  ● |つ
      |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
       、 (_/   ノ /⌒l
       /\___ノ゙_/  /  =====
       〈         __ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

会員限定1,000円off券も使えてさらにお得
3,000円程でゲット
因みにバンジョーが同じ色で売ってなかったので、オシャンティーに色違い
使えればいいのよ使えれば

 

長さは売り場に適合表があって、純正長が1040mmとあったのでそれに一番近いのを購入
良い感じに付きました
が!!不具合改善されず!!!!!

と、思っていた時代が私にもありました
これでは改善されなかったけど原因解明された
原因はブレーキが効かないからって調整ネジをマスター押すまで締め込んでたせいだった・・・(*ノω・*)テヘ
うん。ブレーキシステムが綺麗になったので良しとしよう

因みにエア抜きは注射器でブリーザー側からグイグイ吸うor逆流させると一発で終わりやすい
あくまでそんな気がするだけなので、試すのは自己責任でお願いしますm(_ _)m

さて、メッシュホースの感触ですが・・・
良い
とても良い
以前のが古くてぶよぶよになってたんだろうなーと思う
かっちり効いてリアタイヤが浮く程度に止まるようになりました

後はDトラちゃんのオイル交換
ZRXのオイル交換とエンジンシャンプー(ケミカル)、チェーン注油
エンジンシャンプーの効果は正直まだわからんので、明日の大会で見てみるかな
最近低速で半クラしてる時にガクガクしたりしてたので、オイル交換とこれで効果が出るといいな・・・

あと、ZRXにはちょこちょこ小細工をしたので、それも大会後の更新で紹介しよう
明日も楽しく過ごそー!!

雑な整備録
シェルパ
・Fブレーキ清掃(マスター、ピストン) 走行距離見忘れた・・・
Dトラ125
・オイル交換 7,000km
ZRX1200R
・オイル交換(シャンプー込み) 40,000km



2018年5月7日月曜日

ちょこっと成長していた日

俺達のGWが終わってしまった・・・・

と、絶望に打ちひしがれながら出勤した人が多数っぽい本日
例にもれなく絶望しながら出勤したんだけど、朝のお遊びでちょっとした変化が
ずっと以前から取り組んでるオートバイによるバック走行(実際は数十cmぐらい後ろに行くだけ)の技量に変化が!!

最近ずっとシェルパでスタンディングスティルやフロントホップっぽい何かの練習していたおかげか、ちびちゃん(Dトラ125)なら簡単にバックが出来るようになってることに気がついた!!
嬉しくて駐輪場でニヤニヤする不審者してた(・∀・)ニヤニヤ

と、言うことはだよ
多分シェルパでもバックは出来る
ZRXは・・・ちょっと重いけど今度挑戦する

んでフロントホップの方だけど、こっちはまだまだ
多分リアブレーキの掛け方が弱いせいなんだけど、荷重を抜きつつブレーキは踏むっていうあれがよくわからん・・・
乗りやすさを出すために調整したステップがそういうアクションには下げすぎになってる説もあるので、その辺も含めて今後練習していこうかな

小さな小さな成長かも知れないけど、嬉しかったのでこっちに書いておこう
あ、GWで予定していた整備とかも少し進んだので、後日また更新します

嬉しいことはあったものの、俺達のGWがは終わってしまいました
皆さん絶望しつつ学生生活、社会人生活をリスタートしましょう(ヽ´ω`)

2018年5月2日水曜日

ものすごく雑なGW前半戦作業ログ

世間ではゴールデンウィークとか言うものらしい
僕は本日仕事でしたが・・・・

と、恨み言は置いといて、前半3連休が終わり、今日が終われば後半の連休!
実は昨日半休まで取った(笑)

最初に言っておくと、写真はすべて撮り忘れ!!!!

はい
やった作業をまとめると

スーパーシェルパ
1. ヘッドカバーガスケット交換(ヘッドカバーパッキンとも言う)
2. オイル交換
3. キャブ清掃
4. 前後タイヤのチューブレス化
5. Fブレーキメンテ

ZRX1200(予定)
1. 内圧コントロールバルブの取り付け
2. クーラント交換
3. おもちゃの取り付け(ドラレコ)

友人とGWを使った重整備
問題と興味があったのでやってみた


1. ヘッドカバーガスケット交換
実は以前別の方がやってるのを見たことがあって、大切なことを学んでいた
・ボルトは新品に(熱で劣化してるかも?)
・ボルトの下のゴムワッシャも新品に(重要)
・締付けトルクはまじ慎重に・・・(超超超重要!!!)

いやー、見てるだけだったけど、ヘッドカバーのボルトを締めてる時にパキッという軽い音と共にラチェットが凄い進んだのはマジトラウマ物
という事で、上記3点を念頭に作業

今回やったのはほっそい車体のシングルなので、タンクを下ろせば簡単に作業できた!
シェルパの場合はヒューエルコックがOFFに出来ないのでちょっと面倒かった
まぁ折り曲げてタイラップなんですが(笑)
短くて抜き差しが大変だったので、今度ちょっと長いやつに交換するかな

古い車両なので、ネジ外すWDなり556なりと、ホースを外すシリコンスプレーは必須
ギチギチプシュプシュやりながら作業した

ヘッドカバーの上には細い管が
多分これはブローバイのあれなので、根本1本、ヘッド上2本のネジを外して除去
後はヘッドカバーボルトのゴムカバーを外して御開帳
その後スクレーパー(出来ればカーボン製なり樹脂製なりの金属以外)で
古い液ガスを除去

脱脂

新しい液ガス&ガスケット取り付け

で、この際上記の注意点
「ボルト・ゴムワッシャの新品交換」
を忘れずに行うと

こっちはサービスマニュアル持ってないので、実はちゃんとした締付けトルクを知らなかったりする
が、◯工場長(次)さんから頂いたマル秘ボルト締め付けトルク表によると、ネジの太さ的に7.8N/m〜9.8N/mぐらいっぽい?
怖すぎるので一緒に作業してくれた友人とひぇ〜とか言いながら7.8N/mの締め付けで終わり
その後はガスケットの硬化待ちと組付けなので省略


2. オイル交換・・・・はまぁ剥がしたガスケットとかがやっぱり少し入ってしまうので交換
ドレンボルトは14mm


3. キャブ清掃
実はCBで本格的に弄り始めたけどインジェクションだったため全くのド素人
一先ず外してやってみよー!というノリでやってみた
元々車両的に?始動性が悪いシェルパだけど、俺のはめっちゃ始動悪いし時々アイドリングで止まるしと、絶対だめだろとか思ってたらほんとにあれだった・・・

まぁよくわからんし写真も撮ってないので説明は適当に
1.外せるネジ外して
2.キャブクリーナー突っ込んで
3.エアーで吹いて
掃除しました
はい!!

調べてたらあ、これやってねぇやな作業がボロボロ出てきたので、気が向いたらまたやるかも??
意外と簡単だったし

とか言ってるけど、組付けでやらかし

組付け後エンジン始動
おー!!めっちゃかかりやすい!!(気がする)
と喜んでたら、アクセル回した途端にエンスト・・・・

・・・・は?
何度やってもエンストエンストエンetc

これはやらかしてしまいましたなぁ・・・と
再度分解して友人監修の元組み上げ
そこで友人発見しました

友「それ、ジェットニードルの組み方違う」(ジェットニードルで合ってるかな?あの長い爪楊枝みたいなやつ)
俺「え?そうなの?この穴に入ってたっぽいよ?」
友「これだから素人は!!」

仰る通りでございましたとさ
本来ならあのパラシュートみたいな形の奴の中に入れるべきなのを外に入れてた
エアなのかガソリンなのかが全く出ないことになってエンスト
そりゃあそうよ・・・

友人のお陰で窮地を脱出しましたとさ


4. タイヤのチューブレス化
こっちも興味本位でやってみた
友人のバイクもやりたいらしく、シェルパは実験台(笑)
世間にはチューブレス化Kitなるものが出ていますが、シャルパの物は出ていない!!
というかそもそも社外パーツが殆ど無い(笑)

ということで、色々調べた結果
「セメダイン 高硬化度タイプ シーリング剤 金属用シール S585HF」
「ニトムズ 自己癒着テープ J2540」
を使えば出来るっぽい事がわかった
要するにスポークの隙間埋めればええねん
金額はKitが1万円ぐらい?
今回用意した材料は2,000円ぐらい

という事で外して清掃→シーリングして1日放置(硬化待ち)
ここで友人から豆知識
シーリング材、ベチャベチャで整形するのが難しいですが、石鹸水を付けるとくっつかないとのこと
実際指に石鹸水を付けて触るとあら不思議
ダイラタンシーのあれっぽいさわり心地に
さすがプロ
皆様もDIYでお役立て下さい

翌日自己癒着テープを巻いてチューブレス用のエアバルブを入・・・入れ・・・・入らなかった
調べてみると、チューブタイヤのエア入れ用の穴の大きさが7.6mmぐらい
チューブレスタイヤの同穴は11mm程度
そりゃあ入りませんわ・・・

どうするか考えた結果

「穴が小さければ広げればいいじゃない」

電ドリと鉄鋼ドリルでドリドリ

11mm程度になったところでバルブを設置
今回は空気入れやすさも考慮してL字に
普通の奴なら専用工具で引き出すところですが、L字なのでウォーターポンププライヤーで挟んで、テコの原理でえんやこら
入ったー!!

超速でタイヤを組付けていよいよ空気を入れてビード押上・・・・たかったなぁ・・・

結論から言うと失敗しました

まぁリムが細すぎてなのかな?
ビードが上がらず、悲しい結果に・・・

しかし、リムの側の変化といえばスポーク側の穴が埋まってバルブの穴が広がった程度
うん
もっかいチューブ入れれば使えるや
ということでチューブ入れて原状復帰
穴をほって埋める作業(ダブルミーニング)をするのに1日程費やした・・・(笑)


最後に5.Fブレーキメンテ
ホントはこんな予定なかったんだけど、Fタイヤ取り外しの際に何故かめちゃくちゃブレーキが噛んでる
普段ならちょっとクイックイッとやれば外れるけど全く動かない
ということで調べるとピストンが戻らない
以前オーバーホールしたのに何故・・・
とか思ってたら、今回はマスター側だったっぽい
何故か押しても逆流?というか押し戻せなかった
エアーでプシュプシュしたりしたけどダメ
こりゃあ一回分解清掃せなあかん・・・
人まずは前の奴を付けることで解決したけど、こっちはこっちでエアー噛んでるのか何なのか、全然ブレーキ効かんのよなぁ・・・

次回:Fブレーキマスター分解清掃編 が決定しました

ご期待せずにお待ち下さい(笑)


後はZRXの123もやりたいなー
GWは後半も多分整備漬けです(笑)