2019年3月28日木曜日

最近の整備事情

家に整備ノートを作ったおかげで確認がしやすくなった!!(ブログに書かなくなった)
ということでまぁなんとなく覚えている整備をツラツラと書こう

最近シェルパを手放して某U君のDトラを譲り受けた
シェルパで後輪が滑る感覚を覚えられたし、軽くて面白いバイクでとても良かった
あと何より父が楽しんでたので最高に感謝

んで譲り受けたDトラの納車整備?的なの一覧

・フロントフォークシール交換
・サスペンション調整
・クラッチ板交換
・チェーン交換
・スプロケ交換(前後)
・ウィンカー交換

まずはフォークシール交換から
初の倒立フォークで作業
しかも実はOH家でしたこと無いっていうね
OHするときは◯工場長のお世話になってたんです・・・
が!いつまでもそれではイカンので一念発起
よりによって難しい方で!!

とりあえず指定トルク

フォーククランプボルト(フォーク締め付けてるあれ)
上 20Nm (2.0kgf・m)
下 23Nm (2.3kgf・m)
フロントキャリパー取り付けボルト
25Nm (2.5kgf・m)
フロントアクスルシャフト
88Nm (9.0kgf・m)
フロントアクスルクランプナット
9.8Nm (1.kgf・m) ※めっちゃ舐めやすいらしい

写真はかろうじて1枚撮ってましたが、バラした後

こいつまずフォーククランプから抜くのが大変
めっちゃ締め付け強いし、ボルトで締める必要無いのでは?って思うレベル
外すためにはちゃんとクランプの間にドライバーとか入れて隙間広げましょう
(ハンマーで上から叩いたのでフォークの頭傷つきまくった)

新しいシールとかなんとかを入れるときはサランラップとか大人なあれとかが良いらしい
特殊工具的なものは長めの鉄パイプの先っちょカットして代用
調べたらたくさん出てくるし、いいかな
サス調整の方はほんとうーん・・・な感じ
父さん身長も低いので、Rのプリロードを12mmにして、減衰で調整
伸びちょい強め程度で調整しました(ジムカーナのせい)

さて、1番問題になったクラッチ板交換

こっちもとりあえず指定トルク
クラッチスプリング
7.85N/m
クラッチレリーズ
78.45N/m

とりあえずこれだけやってればいいでしょとか素人整備の怖いところ見せていく
クラッチ板の交換は何度かやってたので、慎重に進めてたんだけど
はい。クラッチホイール割れました
割れたっていうか、最初に緩める前の時点でクラッチのプッシャー?が抜けにくく、あれ??ってなってた
多分最初から後ろひび割れかなんかがあって歪んでたんだろうな・・・

こんなところ割れると思わんのでもちろんパーツは買っていない
3日ぐらいあけっぱ放置です

パーツ自体は2,000円ぐらいだったのでよかったよかった

締める時も緩める時も、均等に少しずつが原則っぽい(やってたけど割れた)
一応いい経験でした

チェーン・スプロケ交換は・・・
指定トルク
Fスプロケ
125N/m
Rスプロケ
32N/m
リアアクスル
110N/m

以上!!
あ、フロントスプロケはやばかった


写真の下手さよ・・・
元々ついてたのは歯がへしゃげ始めてたので、換えてよかった

ウィンカーの方は元々LED化されてたんだけど、フラッシャーレジスターってやつで対応してたらしい
が、右後ろのレジスターが故障
それからハイフラしてた
レジスターは一個あたり600円ほど・・・・
めんどいのでリレーごと交換しました

近所のバイク用品店でよくわからん1,000円ぐらいのやつ購入
カチコチ鳴って個人的には面白いから好き
エンジンかけたら聞こえなかったけど・・・

そこで問題発生
ウィンカーが全部点灯する!!
右に入れても左に入れてもハザード状態

はぁ????

色々調べてみると、インジケーターランプ(メーターの表示)が一個だとこういったことが起きるらしい
電流の方向が認識出来ないせいなのかな?多分
治す方法もあるらしいけど、めんどくさかったのでインジケーターランプを抜いてとりあえず対応

後日このサイトさんで紹介されてるやつを試・・・すかもしれない・・・

DARADARAしてんじゃねーぞ 様(バイクのウィンカーをLEDにする方法!!)




0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント欄です。
お返事を忘れることも多々ありますので悪しからず。m(_ _)m