2025年11月4日火曜日

S-1 GP OKINAWA にも興味がある

折角12インチの125を持っているのに、楽しめそうなところを楽しまない手は無い。
ということで S-1 GP OKINAWA(以降S1) にも出てみたいなって調べてみた。
が、とにかく情報がない・・・
ので、自分なりに調べたことをまとめてみた。
間違っていたらごめんなさい。
調べてまず出てくるのはここ
http://s-1gp.net/
S-1 GP 自体は全国?よくわからないけど、取り敢えず関東がメインっぽい。

沖縄はその支部かな?多分

で、調べて出てくるのはFacebook
・年間のレース予定
・月々のエントリーシート
・リザルト
・レポート
・動画
・練習会の日程
等々色々と発表されているので、ちゃんと見たら結構分かることは多い。
記載は無かったけど多分エントリー申込み自体は電話☎かな?

ただ如何せん車両のレギュレーションと服装のレギュレーションが見当たらない・・・
取り敢えず写真と本土の方のレギュから察するに

-----服装-----
・全身革ツナギ
・レーシングブーツ
・グローブ(ショートも可?)
・フルフェイス(規格等は不明)
・ヘルメットリムーバー(参戦した人からちょい聞き)

-----車両-----
・基本的には上記関東?の http://s-1gp.net/regulations.html しかないので読み解く
・当たり前に走れる車両であるのが前提
レースっぽいのは下記ぐらい?
・キャッチタンク類の装備
・オイルフィラー、ドレンにはワイヤリング
・オイル受けを兼ねたアンダーカウルの推奨
・タイヤは市販の溝付きで、摩耗しすぎてないこと
・音量98db以下
・125cc以下をベースとし、2st200cc、4st240ccまでのエンジン

こんな感じっぽい。
レンタルで出たいって思ったときもあったので全身ツナギ・リムーバーは入手済み。
その他のやつはジムカーナで使ってる
Dトラ125は125ベースだし、エンジンノーマル、タイヤだけ14インチ→12インチ。
足りんのはキャッチタンク、ワイヤリング、アンダーカウルぐらいか。
イケる!!!!

と思ったけど、運営に聞いたらDトラ125(12インチ)はレギュ的に駄目らしいしょんぼり。
ミニモタは85ccフレームまでとかそんな感じだった気がする。

でもモータースポーツマルチさんでやってる練習会?走行会?なら出られるとかなんとか。
あと、くくる読谷サーキットさんでもミニバイの練習会とかしてるらしい。(こっちは出れるかわからない)
LINEグループとかがあって、日程がわかるとか?
取り敢えず1回行かないと駄目っぽい。
今度ケツ割れそうなツーリングがてら持っていってみるかー。
カートの話も聞きたいしね。

色々考えたりしたけど、俺の求める125像が
・公道走行可能
・ある程度走る車両
・ジムカーナ可能
・オフロード可能
・S-1GP可能
なので、まぁS-1の方は半分可ぐらいだけどちびトラは最適解にたどり着いた気がする?
Gromとかも欲しいけど、あっちだとオフがより厳しいのよね。
いいや!遊んでから考えよう!!(笑)

Dトラッカー125、12インチ化計画

12インチで遊べるミニバイクが欲しい!!
でも既にDトラ125持ってるしなぁ・・・
ということで12インチ化しました(してもらいました)

安心と信頼の◯工場施工。
NSF100のホイールを流用。

F DRZ400-SMの「リア」ディスク(外径240mm(ちびトラ純正と一緒)
R リード110の「フロント」ディスク(外径190mm(ちびトラ純正と一緒)

ディスクは前後共に外径を揃えることで、キャリパー関係は何にもせずにポン。
リアは偶然◯工場に転がってたリードのフロントディスクが使えるとわかったので、一応新品購入しつつそれで制作してもらった。
市販の12インチキットだとチェーンコンバート428→420が必須で、フロントスプロケが面倒(コンバート用絶版)だったので428のままいけるやつを作って頂いた。
428にしてもスペーサー挟めばいけるみたいなのも見たけど、不確実なのでスキップ
というかお金をできるだけ掛けない形にしたい。
これで12インチの良いタイヤ履いて遊べるぞ!

この仕様での問題点、というか多分ちびトラ12インチ全般の問題な気もするけど・・・はまぁ気になったら口頭でw
変わった点は明らかにグリップする点、あとはトップスピードが15km/h〜20km/hぐらい落ちるかも?
対策でスプロケを F14 R44 → F15 R44 とした。
フロントだけの変更ならコマ0.5の誤差で済むのでチェーンもまんま。
良い。

乗った所感としては、ビックリするぐらい乗りやすい。
14インチでなんとなく調整して決めた仕様(キャップから7mm突き出し+リアプリ純正)でスイスイ曲がれる。


結局突き出しは13mmになった。
これ結構、いやかなり楽しいぞ!!
大型クラスにみんな殴り込みに来てくれないから、ミニクラスにカチコミ()
ミニサーキット遊びもS1-GPの方はレギュレーション的に出れない?っぽいけど、練習会は出られるかもとのこと。
ありがてぇ。

走ってみての問題点は絶望的にバンク限界が浅い。
純正ステップ位置だと絶望的なので、純正流用?でアップバックにして色々。
11月大会荒らせるといいなぁw

因みに余った?14インチの方はGP-22を前後履かせ(F前用 R前用)て、グヘヘ使用。
結局スプロケとスプロケ用ボルトだけの流用だったので無事ホイール2組持ちです。